ばらくは走れそうでした。
フロントも確認しようとしたのですがフォークが邪魔ではっきりと確認できませんでした。
とりあえずアマゾンでフロントとリアのブレーキパッドを注文して時間のある時に交換するこ
とにしました。

E-M1+ED12-40mmF2.8PRO
で、フロントのパッドを外してみたらもう限界を超えていました。
当初は来週まで引っ張ろうと思っていましたが、今日取り替えて大正解。

E-M1+ED12-40mmF2.8PRO
新品と較べるともの凄く磨耗しているのが分かります。
このまま知らずに走っていたら大変なことになるところでした。
前後でずいぶん減り方が違うので日常点検はしっかりやらなくてはいけませんね。
結構減ってましたねぇ。
新しいのはやはりコレですね!
私もセローに使いました。
ディスクも交換するつもりだったのでサボりにサボって、バックプレートが擦ってしまいました(少しだけ)。
ここまで減っているとは思いませんでした。
後300kmでオイル交換をするのでその時パッドも交換するつもり
だったのですが、先に点検して良かったです。
リアはその時交換です。
4月末に車検が控えているので併せてチェーンと前後のスプロケも交換する予定。
我が家のデミオも5万キロ走るとブレーキが鳴り出しました。
自分では何もできませんのでディーラーにお願いします。
最近カメラ欲しくなって来ました。
オリンパスに変えちゃおうかと!mk2が良さそうですね。
レンズは40-150pro と広角12-40pro を考えてます。
プロキャプチャー、深度合成、高速AF、手振れ補正、高速連写。
もうたまりませんね。
金額もたまりませんね。
夢見そうですわ。
どうですか使って見て。
またオリンパス教えてくださいね。
車は自分ではやらない方が良いでしょう(笑)
バイクも電子部品が多くなって昔ほど自由に触れなくなっています。
カメラは趣味嗜好の世界ですから絶対これなんて言うのはありませんが、
オリンパスを使っている自分としては、お勧めできると思っています。
ブレーキパッドを並べて撮った2枚目の写真は深度合成で撮っています。
静止被写体はM1でも十分ですが、動き物はMkUがいいでしょうね。
軽くて取り回し易いですよー。